通学におすすめの日本語教師養成講座3選

公開日:2024/11/28 最終更新日:2025/01/15

現在、在留外国人が増加し、日本語学校のニーズが高まっています。そこで、日本語教師が必要とされており、国家資格化が決まりました。また、資格取得までスムーズに進めるために、日本語教師養成講座も普及しています。ここでは、東京の日本語教師養成講座3つを紹介しているので、各校のメリットを理解しましょう。

学校法人KCP学園

KCP学園の画像1

新宿区にある日本語学校が運営する講座です。そのため、現役教師から学び、リアルな教育現場を体感できます。外国人に囲まれながら、自身の成長に期待ができる環境です。

教壇実習で実践的に学べる

資格取得には、国の定めた講座420時間の受講が必要です。KCP学園では少人数制のため、420時間を有意義に学べます。日本語教育の基礎から実践まで、深く理解出来るので、就職後も役立つでしょう。基礎では概論・音声・文法・文字・歴史などを学びます。

また、外国人の滞在目的や国籍に応じ、社会背景への理解も必要です。文化や価値観を学ぶことで、心の通ったコミュニケーションができます。そして、初級・中級・上級と分けた、実践トレーニングは効果的です。講座の運営が日本語学校なので、リアルな教育現場に直結しています。実際のクラスで行う教壇実習は、貴重な体験になるでしょう。

また、現役日本語教師の授業を見学できるので、具体的なテクニックが学べます。よいと感じた点を吸収しやすいので、価値ある時間になるでしょう。教壇実習で慣れておくことで、就職後も一歩先を進むことが可能です。また、最短6か月、最長2年間にわたる受講が可能なため、勉強時間をコントロールできます。将来設計を考えながら、着実に資格取得が可能です。

学校名 学校法人KCP学園
住所 〒160-0022 東京都新宿区新宿1-29-12
TEL 03-3356-7747

東京中央日本語学院

東京中央日本語学院

1988年に設立した、世界70か国の生徒が学ぶ日本語学校です。日本語教師の養成にも力を入れており、トップクラスの指導を行っています。講師陣のスキルや長年のノウハウがあるため、力を最大限に高められるでしょう。

実践的な実技授業で即戦力が身につく

基礎科目は通学か動画にて学べます。個々の時間を上手く活用し、効率的な学習が可能です。現役日本語教師がスキルアップのために、仕事と両立し学ぶのもよいでしょう。

また、東京中央日本語学院は、文化庁届出受理講座なので、講座修了後は自動的に日本語教師資格を取得できます。未経験者や就職先で資格が必須の場合、確実性がメリットです。

また、実際の外国人クラスで実技授業を行うため、経験値が高まります。日本語レベル初級から上級まで在籍しており、臨機応変さが身に付くでしょう。

実技授業は、一人合計140分間予定され、講師や仲間からのフィードバックが可能です。客観視されることで、毎回レベルアップが期待できます。

また、仲間の実技風景を見ることで思考や価値観が広がり、よい刺激になるでしょう。そして、資格取得後は、就職サポートを受けられます。教育スキルは、ほかの日本語学校から評判がよく、求人が集まるので便利です。

さらに、東京中央日本語学院の内部採用も設けており、セミナー参加も可能です。資格勉強だけが目的ではなく、即戦力として活躍できるので、とても価値がある学校です。

学校名 東京中央日本語学院
住所
(信濃町トーシンビル校)
〒160-0016 東京都新宿区信濃町34 トーシン信濃町駅前ビル4・5・6階
TEL(代表) 03-3354-5001

大原学園

大原学園

資格取得に特化した、大手の専門学校です。すぐに資格取得がしたい方に向いています。通学・WEBから選べるので、個々の時間を上手に使えることも魅力です。

自習室も利用できる

大原学園は文化庁届出受理講座のため、資格取得までがスムーズです。大学卒業資格がある場合、修了後自動的に資格取得し、すぐに就職できます。

また、併設している日本語学校で、一人30回以上の実技実習が可能です。経験値を積み、視野を広げることで、就活で採用を勝ち取ります。そして、通学コースの場合、東京水道橋校への通学が必要です。

入学時期は2パターンあり、3月入学と5月入学があるので注意しましょう。通学は同じ目標を持つ仲間との交流で、モチベーションがあがります。

また、不明点や改善点を、その場で講師に聞けることもメリットです。そして、講義内容は映像化されており、スマホアプリで閲覧ができます。理解するまで繰り返し視聴するとよいでしょう。

さらに、大原学園では自習室を設置しています。勉強中、ほかのことに気を取られやすい方には、とても優れた環境です。また、受講後すぐに復習できるので、学習効果が高まります。自習室で講義映像の視聴をしながら、復習をするとよいでしょう。学生だけではなく、社会人や現役教師も効率的な学習が叶います

また、通学が難しい場合、スマホアプリを利用した自主学習も可能です。理論編のテキストがあらかじめ送付され、講義映像を見ながら学習します。24時間好きな時間に行い、1.5倍のスピード再生も可能なため、自分のペースで進められることもメリットです

社会人で時間に追われる方も、スムーズに資格取得ができます。

学校名 大原学園
住所(東京水道橋校) 〒101-8351 東京都千代田区西神田2-4-11
TEL 03-3237-8711
電話受付時間 月~金9:00~19:00
土9:00~17:30
日・祝9:00~15:00

まとめ

留学や労働目的で、在留外国人は増えています。そのため、日本語教師は必要とされる存在です。同時に、質の高い教育スキルも求められています。紹介した3校は、資格取得だけが目的ではありません。現場で外国人に寄り添い、臨機応変な対応力を身に付けます。そのため、現役教師のスキル向上にもおすすめです。外国人が安心して日本語を学ぶために、教育者側も進化の必要があります。日本語教師は、グローバル社会を支える重要な職業です。是非、日本語教師養成講座を受けてみましょう。

PR充実した実践課程カリキュラム&徹底的なマンツーマン指導が受けられる講座とは
Recommend Table

【東京】おすすめの日本語教師養成講座比較表

イメージ引用元:https://www.kcpyosei.com/引用元:https://www.kla-yousei.com/引用元:https://yousei.arc-academy.net/引用元:https://tcj-education.com/ja引用元:https://www.jpns.kec.ne.jp/
校名学校法人KCP学園京進ランゲージアカデミーアークアカデミー東京中央日本語学院KEC日本語学院
特徴母体日本語学校への優先採用あり! 充実した実践的カリキュラム少人数制と参加型授業で学びやすさと就職率92.9%を実現文化庁準拠の授業と就職支援でキャリアを後押し国内外で活躍できる日本語教師を多数輩出実習豊富な少人数制で国内外の就職を強力サポート
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら