文化外国語専門学校

公開日:2025/04/15
文化外国語専門学校
学校名文化外国語専門学校
住所〒151-8521 東京都渋谷区代々木3-22-1
TEL03-3299-2011

日本で暮らす外国人の数は国の想定よりも1.5倍で増えているほど、多くの外国人が日本に住んでいます。したがって、今後は、より本格的な多国籍社会となってくるでしょう。そんな外国人が日本で住むために必要となるのが日本語の習得です。今回は、日本語の学習や日本語教師を養成する文化外国語専門学校の特徴について、詳しく解説します。

文化外国語専門学校の特徴

今回紹介する文化外国語専門学校は、東京都渋谷区に学校を構えており、生徒からは、通いやすいと評判となっています。また、成田空港や羽田空港からのアクセスがよいというのも、評判の理由のひとつです。

そんな文化外国語専門学校には、さまざまな特徴があります。下記では、特徴について、ひとつずつ解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

学生会館

学生会館というのは、海外からくる留学生が快適な学生生活を送れるように作られた寄宿施設を指します。こちらの施設は、冷暖房がついているだけでなく、机やいす、ベッドや収納棚も用意されているので、自分で購入する必要はありません

また、面会するためのロビーも用意されているため、気軽に家族や友人とも会えます。このように学生が集中して、勉強に打ち込めるように、生活面でのサポートが充実しているというのも、文化外国語専門学校をおすすめできる理由のひとつといえるでしょう。

そして、こちらの学生会館では、世界中から集まった留学生と生活するため、異文化交流のような体験ができるのも、大きな魅力となっています

海外受付事務所

こちらの海外受付事務所は、文化学園が運営しており、入学相談やさまざまな手続きのサポートを実施してくれる場所となっています。事務所は、台北・ソウル・パリ・バンコクなどに構えているため、多くの留学生の助けになってくれるでしょう。

文化外国語専門学校に入学する際には、ぜひこちらの海外事務所を利用してみましょう。

2026年度から新カリキュラムでスタート予定

文化外国語専門学校には、日本語教師養成科というコースがあります。日本語教師養成科とは、日本語教師になる際に必要な知識や技能を修得するコースとなっており、420単位時間の研修が受講可能な講座です。日本語教師は、日本語を第一言語としない方に言葉や文化を伝える非常に重要な仕事となります。

そんな日本語教師を目指せるように、文化外国語専門学校では、2026年から新たな日本語教師資格制度に沿ったカリキュラムでの授業ができるように、新たな法律で認定を受けるための申請を実施しています

授業の特色

文化外国語専門学校での授業の特色として、教育理論と実践の融合を目指す、教育現場に密着した実務教育・日本と日本語に対する理解を深める独自のカリキュラム・発表、討論など学生の主体的活動を重視した教育・少人数クラスによる徹底した個別指導などが挙げられています。

講師は、教育の実践が豊富な方が担当となっているため、安心感も抜群です。授業のスケジュールなどが知りたい方は、文化外国語専門学校のホームページに詳細が掲載されているので、ぜひチェックしてみてください。

日本語科

日本語科とは、世界中から集まった学生が個人の日本語力に適したクラスで学習していくコースです。より実践的に指導すると、効率よく学習できると評判になっています。

また、進路指導にも真摯に対応してくれるため、学習に集中して取り組める環境が整えられているというのも、おすすめできるポイントといえるでしょう。

日本語通訳ビジネス科

こちらの日本語通訳ビジネス科は、通訳翻訳に関する専門技能と高度な日本語力・コミュニケーション能力を身につけると、日本や母国の企業への就職を目指すコースとなっています。国同士をつなげる人材を目指せるコースとなっているため、こちらを卒業した後は、きっと国際的な舞台で活躍できる人間になっているでしょう。

学科説明会・相談会に参加してみよう

文化外国語専門学校では、日本語教師養成科と日本語通訳ビジネス科の学科説明会を実施しているというのも、大きな特徴です。学科担当教員が内容やコースの特色、進路について、解説してくれるだけでなく、入学に関する質問にも答えてくれます。また、模擬授業を体験できるため、授業の雰囲気を味わえるというのも、おすすめできるポイントなので、気軽に参加してみましょう

入学説明会

入学説明会も定期的に開催しており、日程の調整ができない方でも、個別で対応してくれる体制となっています。お願いする際には、電話かホームページに掲載されているお問い合わせフォームから連絡してみましょう。

まとめ

今回は、文化外国語専門学校の特徴などを中心に解説しました。冒頭でも解説したとおり、日本に住む外国人の割合は年々増加しているため、今回紹介したような日本語を学ぶ場所の需要は今後も高くなってくるでしょう。それに比例して、日本語教師の需要も高まっていくはずなので、将来的は抜群といえます。そして、文化外国語専門学校では、上記で解説した学科説明会・相談会も実施しているので、これから日本語教師を目指そうと考えている方は、お試し感覚で、まずは参加してみましょう。

PR充実した実践課程カリキュラム&徹底的なマンツーマン指導が受けられる講座とは
Recommend Table

【東京】おすすめの日本語教師養成講座比較表

イメージ引用元:https://www.kcpyosei.com/引用元:https://www.kla-yousei.com/引用元:https://yousei.arc-academy.net/引用元:https://tcj-education.com/ja引用元:https://www.jpns.kec.ne.jp/
校名学校法人KCP学園京進ランゲージアカデミーアークアカデミー東京中央日本語学院KEC日本語学院
特徴母体日本語学校への優先採用あり! 充実した実践的カリキュラム少人数制と参加型授業で学びやすさと就職率92.9%を実現文化庁準拠の授業と就職支援でキャリアを後押し国内外で活躍できる日本語教師を多数輩出実習豊富な少人数制で国内外の就職を強力サポート
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら