
学校名 | 東京明生日本語学院 |
---|---|
住所 | 〒130-0021 東京都墨田区緑1-2-10 |
TEL | 03-6659-4499 |
世の中には、さまざまな職業が存在しており、多くの方が働いています。その中でも教師というのは、学校などで生徒たちに勉強や社会のルールを教える重要な職業です。今回は教師の中でも日本語教師を目指す方におすすめの東京明生日本語学院の特徴について、詳しく解説するので、ぜひ最後まで見ていただければと思います。
「適正校」認可の日本語学校
今回紹介する東京明生日本語学院は、東京都墨田区にある日本語学校で、千葉県松戸市にある日本国際工科専門学校日本語科の姉妹校となっています。
東京明生日本語学院では、今まで培った経験や豊富な実績を活かして、学生一人ひとりが夢に向かって全力で勉強に取り組めるように、徹底的な指導を実施しています。
そんな東京明生日本語学院は、適正校として、認可されているというのも、大きな特徴です。適正校として、認可されている学校だと、在留資格認定証明書交付申請等の提出書類が軽減されるといったメリットがあるため、非常におすすめの日本語学校です。
したがって、学業に集中できるような環境となっています。
専門課程に進学も可能
東京明生日本語学院を卒業してから、姉妹校である日本国際工科専門学校の専門課程へ試験を受けて進学できるというのも、大きな特徴です。進学して、就職に必要となってくる総合的なビジネススキルを習得し、2年間でITや日本語、ビジネスなどの学習を経て、専門士を取得できるようになるのです。
その他の特徴
東京明生日本語学院の特徴として、20年以上かけて培ってきた学生指導のノウハウ・日本国が認める資格を持った日本語教師による少人数制授業・先生に相談しやすいアットホームな雰囲気・専門スタッフによる充実した生活サポートが挙げられます。
このように勉強以外の私生活やプライベートの相談にも真摯に対応してくれるため、生徒は授業に集中して取り組めるようになっているのです。さらに、学生指導を長年行ってきたということもあり、信頼感が抜群というのも、東京明生日本語学院をおすすめできる理由のひとつといえるでしょう。
世界で働ける日本語教師を養成
東京明生日本語学院では、世界で活躍できる日本語教師を養成しているというのも、大きな特徴です。今後は、今以上にグローバル社会となってくるため、日本語教師の需要は高まっていくといわれています。そんな日本語教師を養成するためのコースについて、下記で詳しく解説します。
夜間420時間コース
こちらのコースは、国内外両対応を目指しており、国内日本語教育に特化せず、海外でも働ける教師の養成に取り組んでいるため、グローバルな活躍が期待できます。また、こちらのコースは、平日3回、1日3コマとなっているため、普段働いている方でも、合間の時間を利用して、勉強できるというのも大きなポイントです。
そして、文法・初級教授法の学習が終わってから、教育実習に参加可能なカリキュラムにしているため、4月と10月の2回、入学する機会があります。
さらに、1年コースとなっていますが、仕事の都合や万が一の事態に備え、2年まで再受講が可能であり、授業料も分納可能となっているのも、ありがたいポイントといえるでしょう。
科目別コース
科目別コースというのは、学校法人朝日学園が有する日本語教師養成科の授業のうち、単科として受講できるコースとなります。「いきなり420時間勉強するのは大変かも」と考えている方におすすめのコースとなっており、420時間コースのうち1科目から学べて、価格もお手頃というのもこちらのポイントです。
加えて、さまざまな授業を受けられるので、日本語教師を現職としている方のスキルアップも期待できます。日々新しい知識を取り入れたいと感じている方は、ぜひこちらのコースを受講してみましょう。
e-ラーニングコースも開講予定
東京明生日本語学院では、e-ラーニングコースも開講予定となっています。全432コマのEラーニングコースとなっており、現在は、文化庁への届出準備中のため、まだ受講はできませんが、Eラーニング部分は最短1か月、対面授業は最短2か月の計3か月で修了可能のため、非常におすすめです。
また、Eラーニングはコース内に制限をほとんど設けておらず、どの科目や授業内容からでも受講可能なので、自分のペースで勉強できるというのも、こちらの強みとなります。コースは、午前・午後・夜間と選べるようになっています。
コースの詳しい時間や料金について、知りたい方は、東京明生日本語学院のホームページをチェックしてみましょう。
その他のコース
東京明生日本語学院では、1年に1回受験可能な日本語教育能力検定試験に向けた、Eラーニングでの対策講座も実施しています。
まとめ
今回は、東京明生日本語学院の特徴などを中心に解説しました。コロナ禍が収束したことにより、日本語教師の需要は回復傾向に転じたといわれています。そして、その需要は今後も高くなってくることでしょう。したがって、日本語教師は、将来どのような仕事に就こうか悩んでいる方や海外に興味がある方にもおすすめです。そして、もう日本語教師になると決めている方は、ぜひ今回紹介した東京明生日本語学院に入学して、世界で働ける人材を目指しましょう。