東京富士語学院

公開日:2025/03/15
東京富士語学院
学校名東京富士語学院
住所〒131-0033 東京都墨田区向島2-18-5
TEL03-5637-7189

日本には、多くの外国人が住んでおり、私たちと同じように生活しています。また、日本に長期滞在したり、今後日本に住もうと考えている方もいるでしょう。その際に、重要になってくるのが、日本語への理解度です。今回は、そんな日本語を学ぶのに、おすすめの東京富士語学院の特徴などについて、詳しく解説します。

アクセス良好な好立地

今回紹介する東京富士語学院は、東京都墨田区にあり、羽田空港から39分で成田空港から49分であったりと、アクセス良好な好立地に構えているというのも、大きな特徴です。空港からのアクセスがよいため、留学生などは非常に通いやすくなっています。

さらに、スカイツリーが眺められるというのも、ポイントといえるでしょう。それだけでなく、学習に取り組む方々がグローバル社会に対応できるように教育、サポートしていくことを大事にしているのです

教室や相談室の特徴

職員室は、生徒が気軽な気持ちで来られるようにガラス張りとなっています。また、こちらで働いているスタッフは日本語だけでなく、英語や中国語などが堪能であるため、学習以外のプライベートの相談にものってくれるのも、おすすめできるポイントです。

さらに進路相談室には、参考書や大学・専門学校の案内といったさまざまな図書が整理されており、多くの用途で利用できます。加えて、進路指導に対して、多くの経験と知識を持った教師がサポートやアドバイスを実施してくれるのも、特徴のひとつといえるでしょう。

東京富士語学院での授業

授業では、座学を教える以外にも、多くの日本文化を学べるように、さまざまなスケジュールが組み込まれています。また、自習室を利用して、日本語能力試験の学習も実施できたりと環境を整えているため、自分のペースで学べること間違いなしです。

「寄り添える」日本語教師を育てる

東京富士語学院では、日本語教師の育成を実施しているのも、大きな特徴です。ノンネイティブであったり、現在日本で働いている方も募集しているので、気になる方は、ぜひ気軽に問い合わせしてみましょう。

東京富士語学院は、グローバル社会を発展させていくために、寄り添える日本語教師を育てているのです。

コースや授業内容

養成コースは、420時間の総合コースとなっており、講師は、長年日本語講師の育成に取り組んできた方が担当となっています。加えて、授業内容としては、レベル別教材分析・教案作成・教具教材作成・宿題テスト等作成・授業見学・模擬授業・教壇実習で学習していく形を採用しています。

東京富士語学院のホームページを検索すると、詳しいコースの日程や使用教材、受講成績の評価方法や修了要件が掲載されているので、チェックしてみてください。

日本文化を学ぶ

東京富士語学院では、日本語を学習するだけでなく、日本文化を体感してもらうのにも、力を入れて取り組んでいます。季節ごとにさまざまなイベントが用意されており、過去には水上バスや七夕、花火大会や初詣、豆まきなど、日本独自の文化が体験できるイベントを実施しました

したがって、東京富士語学院では、日本文化を味わいながら楽しい学校生活を送れるでしょう。

入学までの流れ

最後に、こちらでは東京富士語学院に入学するまでの流れについて、詳しく解説します。

まずは、どのような学校なのか、雰囲気を把握するために、入学資料の請求を実施しましょう。以降は、申請書類を提出して1次審査となります。1次審査後は2次審査です。こちらの2次審査の内容は筆記と面接です、2次審査後は留学期間の準備をしながら、合否の通知を待ちます。

そして、無事合格となれば、パスポートセンターにて、パスポート申請となり、学費を納入する流れとなります。学費は、入学の1ヶ月前までに納入しなければならないので注意が必要です。最後にVISAの申請と来日日程通知を受け取り、無事入学となります。

出願条件

出願条件は、身体健全者や12年間の学校教育を修了した者、高等学校を卒業した者であったり、日本語を学ぶのに対して、意欲的に取り組める者といったように、いくつかあります。それ以外にも、出願条件があるので、入学申し込み前に、必ずこちらの出願条件をチェックしておきましょう。

申し込み方法

申し込み方法は、いくつか存在しており、ひとつ目は知人が直接、東京富士語学院に行き書類を持ちこむといった方法です。また、電話して申し込む際に、必要となってくる書類を学校から申込者へ郵送するという方法もあります。

他にも、代理人や留学センターを利用して、必要な申込書類を作成するという方法もあるので、自分に合った方法で申し込みしてみましょう。

まとめ

今回は、東京富士語学院の特徴を中心に解説しました。日本語は、最強難易度言語と呼ばれているほど、難易度が高いものです。同じ日本語でも、ひらがな・カタカナ・漢字を使い分けなければならないというのも、難しいといわれている要因のひとつといえるでしょう。そんな日本語を習得するのに、最適なのが今回紹介した東京富士語学院です。東京富士語学院では、上記でも解説したとおり、明確な目標を持たせながら、わかりやすい解説を心がけて、教育してくれます。日本語を学びたい方や日本語教師を目指している方は、ぜひこちらの東京富士語学院に問い合わせてみてはいかがでしょうか。

PR充実した実践課程カリキュラム&徹底的なマンツーマン指導が受けられる講座とは
Recommend Table

【東京】おすすめの日本語教師養成講座比較表

イメージ引用元:https://www.kcpyosei.com/引用元:https://www.kla-yousei.com/引用元:https://yousei.arc-academy.net/引用元:https://tcj-education.com/ja引用元:https://www.jpns.kec.ne.jp/
校名学校法人KCP学園京進ランゲージアカデミーアークアカデミー東京中央日本語学院KEC日本語学院
特徴母体日本語学校への優先採用あり! 充実した実践的カリキュラム少人数制と参加型授業で学びやすさと就職率92.9%を実現文化庁準拠の授業と就職支援でキャリアを後押し国内外で活躍できる日本語教師を多数輩出実習豊富な少人数制で国内外の就職を強力サポート
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら