アークアカデミー
おすすめポイント
- 模擬授業・教育実習で実践的スキルを習得
- 検定試験対策や就職支援が充実
- 1万人以上の卒業生が国内外で活躍
基本情報
費用 | 420時間総合コース 入学金 2万2,000円(税込) 受講料 53万9,000円(税込) 教材費 2万4,000円程度 |
---|---|
開講時期 | 10月(420時間総合コース 2024年11月現在) |
就職サポート | ・就職支援室 ・就職に関するノウハウをレクチャーする授業 ・ARCグループへの就職のチャンス有 |
アクセス | 都庁前駅A1(B1側)出口から徒歩約3分 |
アークアカデミーは、1986年に日本語学校を開講し、その翌年には日本語教師養成講座を開講している歴史の長い学校です。その豊富な実績により優秀な人材を育成する教育機関として、さまざまな教育機関や団体から高い信頼を得ています。ここでは、そんなアークアカデミーの特徴や魅力をご紹介するので、ぜひチェックしてみてください。
CONTENTS
アークアカデミーの特徴①:満足度の高い授業を提供
長い歴史と実績から、質の高い事業を提供しているのがアークアカデミーの強みです。ここでは、その授業について詳しくご紹介します。
受講生からの評価が高い
アークアカデミーの授業は、創立38年の歴史と日本語学校・講師要請の実績で培った豊富なノウハウをふんだんに盛り込んだ内容となっています。これまでに2万人以上の卒業生を輩出し、中央省庁、国内外日本語教育機関からも高い信頼や評価を得ているのが特徴です。
そして、実際に授業を受けた生徒からの評価が高いことがその証明となっています。実際に毎学期末に行われる評価アンケートでは、97.9%の受講者「授業に満足」と回答しており、ほとんどの受講生が納得できる授業を行っていることがわかります。
実践的なスキルと考える力を学べる
実践的なスキルと考える力を重視したカリキュラムであることも、アークアカデミーの特徴です。理論と実技・実習をバランスよく学ぶことができ、日本語教師になるために必要な知識と実践力を養うことができます。また、それを教える講師はすべて日本語教師として教壇に立った経験を持つベテラン講師ばかりなので、その技術や知識を参考にすることもできるでしょう。
そして、教育実習においては初級・中級各レベルごとに1人1コマ(45分)という実際の日本語学校の授業の長さで教壇に立つことができます。授業を最初から最後までやりきることで、実践力や対応力を身につけることができるでしょう。
担任制だから学びやすい
授業は6か月間の短期集中クラスを実施しています。また各科目の講師は担任制を採用しており、ひとりひとりの名前や学習状況などをしっかりと把握したうえで、最適なサポートを行うことができます。定期的なカウンセリングもしてくれるので、授業などについて不安があればいつでも相談できるのも安心して学べる理由といえるでしょう。
またクラスメイトとの関係性もよいのがアークアカデミーの特徴です。実習の練習やお互いのフィードバックをすることで、同じ目標に向かう仲間として切磋琢磨しながらモチベーションを保つことができるでしょう。
充実のサポート体制
日本語学校を併設していることから、カリキュラムには授業見学が組み込まれており、また実際にそこで働く日本語講師との交流なども行うことができます。さらに学習者とフリートーキングや高等表現授業のサポートをすることもあり、実践的に学ぶことができるのです。
アークアカデミーの特徴②:就職に強い
日本語教師としての就職に強いのも、アークアカデミーが多くの方に信頼されている理由です。ここでは就職についてのサポートやその特徴などをご紹介します。
求人情報が豊富
就職支援室としてさまざまな就職のサポートを行っているアークアカデミー。年間求人数は600以上を誇り、ひとりひとりに適した就職先を見つけてくれます。求人情報はサイトからも閲覧することができるので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
個別相談による徹底サポート
就職活動の進め方や転職のキャリアカウンセリングを行うことができる個別相談も実施しています。アークアカデミーの在校生や修了生なら申し込めば無料で相談できるので、ぜひ気軽に相談してみてください。エントリーも公式サイトから行うことができます。
現地の情報を知ることができる
アークアカデミーは国内だけでなく、海外への就職活動も無料でサポートしています。すでに世界で活躍している卒業生や、専門スタッフが生の現場情報を収集し提供してくれるので、実際に働く際のイメージをしやすいでしょう。
セミナー・イベントが豊富
相談会のほかにセミナーやイベントが充実しているのも就職サポートの強みです。学校見学会や交流会、チューター指導体験といったさまざまな企画があるので、ぜひ気になる方は実際に参加してみてください。
アークアカデミーの特徴③:日本語教員試験対策講座も実施
2024年4月から国家資格の制度「登録日本語教員」がスタートしましたが、アークアカデミーではその試験対策のための講座も提供しています。試験では基礎試験と応用試験に分かれていますが、どちらにも対応できる対策で、確実な資格取得をサポートしてくれます。
充実の講座内容
講座ではどの教材から学習をスタートすればいいか、いつまでにどの教材に取り組めばいいかなど、学習を進めるためのポイントやアドバイスが記載された資料が配布されます。学習を始める前にチェックして、自分に合った進め方を考えていくことができるでしょう。
また講座はeラーニングで学ぶことができ、いつでもどこでも自分のペースに合わせて知識を身につけられるのも特徴です。働きながら、家事や育児をしながら資格取得を目指す方にもおすすめです。
学習サポートで安心
もしも教材でわからないところがあった場合は、LMSから講師に質問することも可能です。わからないまま学習を進めることがないため、より確実に理解を深めて行くことができるでしょう。質問には回数制限がないので、納得できるまで何度でも質問できるのも嬉しいポイントです。
まずは資料をダウンロードしてみよう!
長い歴史と豊富な実績を持つアークアカデミーが気になったら、まずは公式サイトから資料をダウンロードしてみましょう。また無料説明会や授業見学、個別相談についても公式サイトから受け付けているので、ぜひ活用してみてください。
アークアカデミーの口コミ・評判を集めてみました!
2019年10月からの半年間、こちらの養成講座を受講しました。一人でコツコツweb講座を見る自信がなかったので、総合コースを選びましたが、どの講座も、バラエティー豊かな先生達の質の良い講義で、飽きることなく、落ちこぼれることもなく、学ぶことができました。また、毎日一緒に勉強したクラスメイトとは、今も交流があり、みんなの活躍を知るにつけても、良い刺激をもらっています。他にもいろんな学校があるとは思いますが、選んで損はない学校だと思います!
420時間通信コースで受講しました。理論科目については通勤中や隙間時間にPCやスマホで勉強できるので自分のペースで無理なく進めることができました。Zoomでの教育実習は3カ月間毎週土曜1日使って実践力を磨けます。日本語教師としての資格だけでなく、実際に活躍したい方にとっては特におすすめの講座だと思います。